社会保険の適用が10月から拡大されます。それにより働き方を変えるパート主婦がでてくるもよう。
現在、夫がサラリーマンとして働くパートの主婦は、年収が130万円に達しなければ、夫の被扶養者として公的な年金や健康保険の保険料を負担しなくてよかったが、10月以降は月収8万8000円以上になると納めなくてはならなくなります。つまり「130万円の壁」が「106万円(目安)の壁」に低くなるというのです。適用対象者はつぎのとおり。
10月から新たに社会保険に加入するパートの条件
① 週の労働時間が20時間以上
② 1年以上雇用される見込みがある
③ 月収が8万8000円以上(ボーナス、残業代、交通費は除く)
④ 学生でない
⑤ 従業員501人以上
今年は従業員501人以上の企業で働くパート主婦が対象ですが、3年以内の見直しで対象者を拡大する方向、中小企業で働くパート主婦も他人事ではいられない状況です。目先の損得にとらわれず、安心して働き生活するために、所得制限の壁をとりはらって積極的に社会で活躍しましょう。
サイバーユニオンでは引き続き「106万円(目安)の壁」に関する情報を注視していきます。
コメントを残す